2010年07月08日
ルッコラ

ゴマのような風味と多少の辛み・苦みがあり成長とともに苦みが強くなりますが、栄養素としてはカルシウム・鉄分・ビタミンCが豊富です。夏ばて防止にサラダとして食しませんか?
いろんな料理の仕方があります。是非、試してみて下さい。
2010年07月08日
研修生
6月28日から、熊本県立熊本高等技術訓練校より、研修に来られています。6月28日~7月2日までは、箱折作業やシール貼り作業などの軽作業に挑戦して頂きました。
今週からは農芸班と一緒に農作業に挑戦します。最初は表情も硬かったのですが、徐々に仲間との交流もできるようになりました。
就労支援センターでの経験を生かし、いろんな技術を取得されることを期待しています。
残り1週間頑張りましょう
今週からは農芸班と一緒に農作業に挑戦します。最初は表情も硬かったのですが、徐々に仲間との交流もできるようになりました。
就労支援センターでの経験を生かし、いろんな技術を取得されることを期待しています。
残り1週間頑張りましょう
2010年07月04日
生き物の活動が自然にエネルギーとして回転していく

現在は農芸班は3人で活動しています。ひとりはMさん(男性)で、もうひとりはUさん(女性)です。
あまり僕はあの人はこうだとか決め付けるのは好きでないので書きませんが大変良くしていただいています。
これからもダイナミックに展開していけたらいいねと夢を話しています。畑では今トマトなどの夏野菜が生育中です。日に日に成長する彼らを見るのは楽しくあきません。僕の農法もだいぶ安定期に入ったのか?やる事がシンプルになってきました。基本的に与えるのは米ぬかのみで後は、野菜の周りには刈り草、藁を敷いて、EM菌を与え後は野菜の力を信じて自由に成長してもらうことにしています。もちろん草取りはさせてもらい、お手伝いさせてもらいます。そうすると生き物の活動が自然にエネルギーとして回転していくので、それを見守るのが仕事となります。今はやっとその回転が動き出したところです。
ちいさなじゃがいもなど不本意ですが、こればっかりは、ステップがあるので、仕方がないと思っています。
現在はハーブなども各種生育中です。皆様の手元に届けることができるように…
2010年07月04日
すずなりのトマト

もう少ししたら、赤みを帯びて美味しいミニトマトが収穫できそうです。
たくさんミニトマトがなっています。
そんな様子を見るのも楽しみの一つです。
2010年07月01日
2010年07月01日
2010年06月30日
長雨

カラスが様子を伺っています。
カラスに取られる前に何か対策をしなければ…。
最近の長雨も心配材料です。
少し元気のないトマトを見ながら、恨めしそうに天を仰ぐばかりの毎日です。。。
2010年06月30日
2010年06月17日
2010年06月17日
2010年06月16日
封筒入れ作業
ソニー生命から封筒入れ作業依頼を受けました。本日は、手分けして封筒入れ作業を行いました。
就労支援センターでは封筒入れ作業も請け負っています。ご要望の企業、個人の皆様お気軽にお問い合わせ下さい。仕事の効率アップにつながります。

就労支援センターでは封筒入れ作業も請け負っています。ご要望の企業、個人の皆様お気軽にお問い合わせ下さい。仕事の効率アップにつながります。

2010年06月16日
2010年06月09日
2010年06月09日
2010年06月01日
靴箱を新調しました
ありがとうございます。
農芸班用の長靴の靴箱も購入できました。
玄関回りもすっきりとして、作業もはかどっています。自分の靴箱がなかった方もおられましたが、これで全員分の靴箱ができました。
2010年06月01日
地域活動をしました!
先週、就労支援センターくまもとの隣の認知症対応型デイサービスふるさとさんの草刈を地域貢献事業として実施しましたが、先週は雨のため、草刈しかできなかったので、今週草集めをしました。山盛りの草を集めましたので、堆肥に使いたいと思います。
暑い中での外の作業でしたが、おじいさん、おばあさんにも大変喜んでいただきました。
今後も活動を通じて、社会貢献につなげていきたいと思います。

暑い中での外の作業でしたが、おじいさん、おばあさんにも大変喜んでいただきました。
今後も活動を通じて、社会貢献につなげていきたいと思います。

2010年05月29日
2010年05月29日
2010年05月29日
2010年05月23日
たまねぎの収穫
本日はたまねぎの収穫をしました。2月に近所の農家の方に頂いた苗を植えましたが、愛情込めて立派に育ってくれました。
マルチで育てた苗よりも草をかぶせただけの苗の方が大きなたまねぎに育ちました。自然の状態に近いほうが良いのかもしれません。
今日はとても天気もよく、5月の日差しで収穫したたまねぎを乾かしています。

マルチで育てた苗よりも草をかぶせただけの苗の方が大きなたまねぎに育ちました。自然の状態に近いほうが良いのかもしれません。
今日はとても天気もよく、5月の日差しで収穫したたまねぎを乾かしています。
