2011年05月17日
スポーツ教室(体験)
長~い、GW休みが明け、数日絶ちましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
トライハウスでは、GW明けの5/6(金)、体ならしも兼ね、健康運動実践指導者の講師の方に来て頂き、浜線健康パークにてスポーツ教室体験 を行いました!
講師の方は、
スポーツプロデュース Ants の 武田 真之介氏。
とってもわかりやすく、丁寧にお話をしていただきました!

みんな、今からどんなことをするのかな・・・?とワクワク

ドキドキ
しながら、準備体操

まずは、かけっこ

次に、カニさん歩き


二人で、手をつなぎ横歩き

ボールをジャンピング

ジグザグ走り

二人組でのキャッチボール
(ボールを取りに行く姿ばかりが目につきましたが・・)

最後は、しっぽとりゲーム
必死になって、追いかけるメンバーと、逃げるスタッフ

今度は、メンバーが逃げる番。
(きゃ~
、果てしなく、グランドの奥まで逃げてます
)

体を動かし、心も体も準備
また、明日から、仕事がんばりま~す
トライハウスでは、今後毎月2回程度、公共の体育館や運動場で、
肥満防止や就労意欲の向上を目的にスポーツ教室を行います。
日頃、体を動かすことの少ないメンバーさんも専門の指導のもと
楽しく続けていきたいと思っています。
武田先生、次回も楽しみにしてます
ありがとうございました
トライハウスでは、GW明けの5/6(金)、体ならしも兼ね、健康運動実践指導者の講師の方に来て頂き、浜線健康パークにてスポーツ教室体験 を行いました!
講師の方は、
スポーツプロデュース Ants の 武田 真之介氏。
とってもわかりやすく、丁寧にお話をしていただきました!
みんな、今からどんなことをするのかな・・・?とワクワク

ドキドキ



まずは、かけっこ

次に、カニさん歩き



二人で、手をつなぎ横歩き


ボールをジャンピング

ジグザグ走り

二人組でのキャッチボール

(ボールを取りに行く姿ばかりが目につきましたが・・)
最後は、しっぽとりゲーム
必死になって、追いかけるメンバーと、逃げるスタッフ

今度は、メンバーが逃げる番。
(きゃ~


体を動かし、心も体も準備

また、明日から、仕事がんばりま~す

トライハウスでは、今後毎月2回程度、公共の体育館や運動場で、
肥満防止や就労意欲の向上を目的にスポーツ教室を行います。
日頃、体を動かすことの少ないメンバーさんも専門の指導のもと
楽しく続けていきたいと思っています。
武田先生、次回も楽しみにしてます

ありがとうございました

2011年05月02日
障がい者の地域生活がぐんと前進!
(ひなた)
ロフティ日向 (グループホーム)
熊本市龍田8丁目18番30号 101号 103号

障がい者の地域生活推進のため、トライハウス(ホームページはこちら→)
と、ジョブパートナーが連携システムをつくりました






ロフティ日向(グループホーム)からトライハウス(日中活動)へは、送迎致します。
問い合わせ先
NPO法人 ジョブパートナー
0964-32-8522
ロフティ日向 (グループホーム)
熊本市龍田8丁目18番30号 101号 103号
障がい者の地域生活推進のため、トライハウス(ホームページはこちら→)

ロフティ日向(グループホーム)からトライハウス(日中活動)へは、送迎致します。
問い合わせ先
NPO法人 ジョブパートナー
0964-32-8522
2011年03月01日
木下大サーカス
熊本県社会福祉協議会を通じて、木下サーカス株式会社様より
今、熊本で話題の木下大サーカスのご招待券を頂き
2/21(月)観覧に行って来ました!!

なんと、木下大サーカスは、世界三大サーカスの1つであるそうで・・・
(あとは、リングリングサーカス、ボリジョイサーカスだそうです
)
かなり期待大
入場門をくぐり、ドキドキしながら、会場内に向かうメンバーたち
↓

ホワイトライオンによる曲芸、空中ブランコ、オートバイのショーに、みんなは釘付け
ハラハラ、ドキドキの中にも、爆笑のオチもあり、あっという間のひと時でした
木下大サーカスは、イオンモール熊本クレアにて、4/18まで公演されているみたいです!!
みなさんも是非、観に行きませんか?

今、熊本で話題の木下大サーカスのご招待券を頂き
2/21(月)観覧に行って来ました!!
なんと、木下大サーカスは、世界三大サーカスの1つであるそうで・・・
(あとは、リングリングサーカス、ボリジョイサーカスだそうです

かなり期待大

入場門をくぐり、ドキドキしながら、会場内に向かうメンバーたち
↓

ホワイトライオンによる曲芸、空中ブランコ、オートバイのショーに、みんなは釘付け

ハラハラ、ドキドキの中にも、爆笑のオチもあり、あっという間のひと時でした

木下大サーカスは、イオンモール熊本クレアにて、4/18まで公演されているみたいです!!
みなさんも是非、観に行きませんか?

タグ :サーカス
2011年03月01日
月に一度のお楽しみ!
みなさんは、月に一度のお楽しみと言えば・・・
何でしょう
トライハウスのメンバーにとっての月1の楽しみは、たぶん・・・





お給料日(正しくは、工賃支給日)では、ないでしょうか

トライハウスでは、この日は、
なぜか、み~んな、いつもの何百倍も明るい
仕事のペースもなぜか、いつもより早い

その日の終礼で、所長が、「お疲れ様でした。来月も宜しくお願いします。」と、一人ずつ給料袋(工賃)を手渡し致します。
給料の使い道は。。。というと
楽しみにしている、大好きな雑誌やCD
自転車で、街へ行き楽しい休日を過ごすメンバー
と様々です。
みんなが給料袋(工賃)を受け取り、喜ぶ笑顔を見るのが、
私たちスタッフも、楽しみです!
1円でも10円でも、たくさん工賃をもらえるように、メンバー、スタッフ一丸となって
頑張るぞ~!!
何でしょう

トライハウスのメンバーにとっての月1の楽しみは、たぶん・・・





お給料日(正しくは、工賃支給日)では、ないでしょうか


トライハウスでは、この日は、
なぜか、み~んな、いつもの何百倍も明るい

仕事のペースもなぜか、いつもより早い


その日の終礼で、所長が、「お疲れ様でした。来月も宜しくお願いします。」と、一人ずつ給料袋(工賃)を手渡し致します。
給料の使い道は。。。というと
楽しみにしている、大好きな雑誌やCD
自転車で、街へ行き楽しい休日を過ごすメンバー
と様々です。
みんなが給料袋(工賃)を受け取り、喜ぶ笑顔を見るのが、
私たちスタッフも、楽しみです!
1円でも10円でも、たくさん工賃をもらえるように、メンバー、スタッフ一丸となって
頑張るぞ~!!
2011年02月18日
畑をお借りして・・・
トライハウス横にある、使われていない畑を、近所の方にお借りして
じゃがいもの植え付けを行いました!
雑草を刈った後、まずは、土づくり!
堆肥を一面へまく仕事。


時道に、何往復もし、一輪車リレーで堆肥を運びます

二日かけて、堆肥運び終了
はあ~終わったぞ~

次は、新しく購入したトラクターで土を耕し、大きな石ころを取り除きます。

うねを作り

肥料をまいて

種イモ準備
種イモは、たて半分に切り、1~2日、天日で乾かします!

消毒と、腐食予防のため、切り口には、灰をぬり、
灰をぬった種イモを、約30cm間隔で溝に並べ、

土をかけます。

ビニールマルチを張り

完成

長さ30m、うね17本のじゃがいも畑が出来上がりました!!!
収穫は、6~7月頃の予定です!!
じゃがいもの植え付けを行いました!
雑草を刈った後、まずは、土づくり!

堆肥を一面へまく仕事。


時道に、何往復もし、一輪車リレーで堆肥を運びます


二日かけて、堆肥運び終了

はあ~終わったぞ~


次は、新しく購入したトラクターで土を耕し、大きな石ころを取り除きます。

うねを作り

肥料をまいて

種イモ準備

種イモは、たて半分に切り、1~2日、天日で乾かします!

消毒と、腐食予防のため、切り口には、灰をぬり、
灰をぬった種イモを、約30cm間隔で溝に並べ、

土をかけます。

ビニールマルチを張り

完成


長さ30m、うね17本のじゃがいも畑が出来上がりました!!!

収穫は、6~7月頃の予定です!!
2011年02月17日
トライハウスのバレンタインデー
みなさんは、2/14は、どのように過ごされましたか?
トライハウスでは、みんなで
バレンタイン風フラワーアレンジメント
を行いました!
今回も講師の方が、とっても可愛い材料を用意して頂き、
みんな、わくわくドキドキ
ポリシャス、

スイトピー「さくら」

スプレーロードとチョコレートコスモス
(チョコレートコスモスは、なんとチョコレートの香りがするんですよ~)

1本のワイヤーから、自分たちで、想いを込めてハート
の形を作り
金色の細いワイヤーを巻きつけたら、

完成!!

みんなでパチリ!!チョコもおいしいけど、お花もいいですよね~

チョコと一緒に、愛する人へのプレゼント~!!と喜んでいるメンバーもいました
トライハウスでは、みんなで
バレンタイン風フラワーアレンジメント

今回も講師の方が、とっても可愛い材料を用意して頂き、
みんな、わくわくドキドキ

ポリシャス、

スイトピー「さくら」


スプレーロードとチョコレートコスモス
(チョコレートコスモスは、なんとチョコレートの香りがするんですよ~)


1本のワイヤーから、自分たちで、想いを込めてハート


金色の細いワイヤーを巻きつけたら、

完成!!

みんなでパチリ!!チョコもおいしいけど、お花もいいですよね~


チョコと一緒に、愛する人へのプレゼント~!!と喜んでいるメンバーもいました

タグ :フラワーアレンジ
2011年01月18日
どんどや
トライハウスでは、1月14日(金)大光保育園のどんどやに参加させて頂きました!


今年のやぐらは、とても勢いよく燃え

竹が燃える「パン、パン
」という音に
メンバーは少々、ビビり気味

すっかり顔なじみになった子どもたちとも、楽しい時間を過ごすことができました

大光保育園の関係者の方からは、焼きたてのお餅をごちそうして頂きみんな大満足!


少し火が、沈下したところで、さつまいもを投入
ちゃんと、焼けるかな~。。。と心配しましたが、

甘くて、ホクホク
めちゃめちゃ、おいしい焼き芋に仕上がりました!

今年1年、みんなが元気に過ごせますように。


今年のやぐらは、とても勢いよく燃え

竹が燃える「パン、パン

メンバーは少々、ビビり気味


すっかり顔なじみになった子どもたちとも、楽しい時間を過ごすことができました


大光保育園の関係者の方からは、焼きたてのお餅をごちそうして頂きみんな大満足!


少し火が、沈下したところで、さつまいもを投入
ちゃんと、焼けるかな~。。。と心配しましたが、

甘くて、ホクホク

めちゃめちゃ、おいしい焼き芋に仕上がりました!

今年1年、みんなが元気に過ごせますように。
2010年12月27日
トライハウスの餅つき会
12月11日(土)
朝から雨がポツポツ。。。
「どうか、お昼まではひどくならないで~
」
とみんなで願いつつ、朝から餅つき会の準備を始めました。
トライハウスの餅つき会は、早いもので今年で9回目!
今年も、老人会、自治会、婦人会の方々と、子どもたちにご協力頂き、(どうにか、雨も持ちこたえてくれ)無事もちつき会を行うことが出来ました~!




毎年、恒例のトライハウスサポート隊の豚汁は、今年も大好評!!でした。


つきたてほやほやのあったかいお餅を、きなこや、磯辺焼き風でお腹いっぱい食べました~!
ご協力頂きました皆様、大変お世話になりました。
朝から雨がポツポツ。。。
「どうか、お昼まではひどくならないで~

とみんなで願いつつ、朝から餅つき会の準備を始めました。
トライハウスの餅つき会は、早いもので今年で9回目!
今年も、老人会、自治会、婦人会の方々と、子どもたちにご協力頂き、(どうにか、雨も持ちこたえてくれ)無事もちつき会を行うことが出来ました~!
毎年、恒例のトライハウスサポート隊の豚汁は、今年も大好評!!でした。
つきたてほやほやのあったかいお餅を、きなこや、磯辺焼き風でお腹いっぱい食べました~!
ご協力頂きました皆様、大変お世話になりました。
2010年12月24日
い草しめ縄
今年も慌ただしく過ぎようとしていますが
皆様は、お正月の準備はもう済みましたか~?。
トライハウスでは、年の瀬を迎え、しめ縄リース作りを行っています。

飾りには、みんなで育てた稲穂とボランティアの方に穫ってきてもらった松ぼっくりなどをあしらってます。

200個限定で、価格は1個1500円
熊日新聞の夕刊に載せて頂き、好評発売中です。

残りわずか!!欲しい方はこちらまで!!
↓
トライハウス096-378-5960
ちなみに、24日(金)に限り熊本県庁地下売店前にて販売10時~3時まで販売致します。
是非是非、お越し下さいませ!!!
皆様は、お正月の準備はもう済みましたか~?。
トライハウスでは、年の瀬を迎え、しめ縄リース作りを行っています。
飾りには、みんなで育てた稲穂とボランティアの方に穫ってきてもらった松ぼっくりなどをあしらってます。
200個限定で、価格は1個1500円
熊日新聞の夕刊に載せて頂き、好評発売中です。

残りわずか!!欲しい方はこちらまで!!
↓
トライハウス096-378-5960
ちなみに、24日(金)に限り熊本県庁地下売店前にて販売10時~3時まで販売致します。
是非是非、お越し下さいませ!!!
2010年12月01日
宇宙科学館へ!!


待ちに待ったバス旅行!
行き先は、佐賀県立宇宙科学館

トライハウス全員での、貸切バス旅行!は初めて

みんな、前日から仕事が手に付かず、
ドキドキ

前日の夜は、なかなか眠れませんでした!
目的地までは


いつもの、カラオケと違い渋い曲が多かったのですが、大盛り上がり

次に、旬菜料理バイキング くうで、昼食バイキング

↑
何から食べていいのかわからないくらい、旬の料理が、盛りだくさん。
とっても美味しかったですよ~

いよいよ、宇宙科学館へ到着

ここからは、4班に分かれての行動

まず、なかなか体験できない氷点下20℃の極寒の世界を体験

室内には氷で作った楽器「氷琴(ひょうきん)」があり、
みんなで、震えながら叩きました

震度6を体験の様子

ぞうやうさぎの気持ちになって、ぞうの耳と、うさぎの耳の違いを体験
宇宙科学館では、いろんなゾーンやプラネタリウムなどなど、とっても楽しめる様々なコーナーが体験でき、みんな大満足でした!
帰りに、お土産やさんで、みんなそれぞれ家族へのおみやげを購入
その後は、なぞなぞや、じゃんけん大会

賞品をかけて、ゲームに挑む様子
その後は、(今話題の)「ハリーポッター」のビデオを楽しみながら帰りました。
(中には、疲れて、眠っているメンバーもいましたが。。)
また、明日から仕事がんばって、みんなで旅行に行くぞ~

今度は1泊に挑戦


トライハウスのホームページはこちら→

2010年11月22日
地域の保育園の子どもたちと、芋堀り交流!
10/27(水)
大光保育園の子どもたちと植えた、さつまいもが成長し、

↑
5月、芋の苗植えの様子
待ちに待った、芋堀りを行いました~
可愛い子どもたちの
「ねえ~手伝って~。」の声に頑張るメンバー!!

優しい笑顔
のお兄さん、お姉さんに、子どもたちもすっかり打ち解け、
大はしゃぎ~

また、来年の芋堀り交流会が楽しみです

大光保育園の子どもたち、先生方また逢いましょうね~

大光保育園の子どもたちと植えた、さつまいもが成長し、
↑
5月、芋の苗植えの様子
待ちに待った、芋堀りを行いました~
可愛い子どもたちの
「ねえ~手伝って~。」の声に頑張るメンバー!!
優しい笑顔

大はしゃぎ~

また、来年の芋堀り交流会が楽しみです

大光保育園の子どもたち、先生方また逢いましょうね~

2010年10月23日
稲刈りをしました!!
新米のおいしい季節が
やってきました~
みなさんは、もう新米は食べましたか?
トライハウスでもみんなで植えた、苗
が
、
↑
6月の田植えの様子

順調に成長し、稲刈りを行うことできました!!



収穫したお米は、みんなで分けてさっそくいただきました!!

やっぱ、新米はおいしいです~


みなさんは、もう新米は食べましたか?
トライハウスでもみんなで植えた、苗

↑
6月の田植えの様子
順調に成長し、稲刈りを行うことできました!!
収穫したお米は、みんなで分けてさっそくいただきました!!
やっぱ、新米はおいしいです~

2010年09月21日
秋色フラワーアレンジに挑戦!!
トライハウス施設特派員の富田です。
や~っと、過ごしやすくなってきました!
実りの秋!!
到来です~!!
ということで、
栄通りにある noc'turne の栗崎さんに来ていただき、
秋色フラワーアレンジメントに挑戦しました!

まず、オアシス(緑色の吸水スポンジ)に、バラン(緑のはっぱ)をまき、かわいい鉢づくり
その上に、ポリシャス、ガーベラ、トルコききょう、ホワイトスター を、一本ずつ生けていきます
最後にかわいい~りんご
につまようじをさし、花の間に飾ったら

こんなに可愛く
出来ちゃいました

私のお花が
一番よ~
みんな、出来上がりに大満足でした
や~っと、過ごしやすくなってきました!
実りの秋!!

ということで、
栄通りにある noc'turne の栗崎さんに来ていただき、
秋色フラワーアレンジメントに挑戦しました!

まず、オアシス(緑色の吸水スポンジ)に、バラン(緑のはっぱ)をまき、かわいい鉢づくり

その上に、ポリシャス、ガーベラ、トルコききょう、ホワイトスター を、一本ずつ生けていきます

最後にかわいい~りんご

こんなに可愛く


私のお花が

みんな、出来上がりに大満足でした

2010年09月07日
陶芸体験しました~ (*^_^*)
トライハウス施設特派員の 富田です
8月23日(月)
一道窯の高田さんにお越し頂き、陶芸体験
を行いました!
前回、好評だった、小皿作りに続き
↓

今回は、大皿作りに挑戦
散歩しながら乙女河原で、見つけてきた、いろんな形の石に、

粘土を広げ、たたく、たたく




高田さんのご指導のもと、広げた粘土を、なぜか、グーパンチで
、叩いたり
指で、粘土をつまみだし、オリジナル風に仕上げたり

焼き上がり(できあがり)
がとーっても楽しみです
高田さん、次回の陶芸教室も、みんな楽しみにしていまーす!!
ありがとうございました

8月23日(月)
一道窯の高田さんにお越し頂き、陶芸体験

前回、好評だった、小皿作りに続き
↓
今回は、大皿作りに挑戦

散歩しながら乙女河原で、見つけてきた、いろんな形の石に、
粘土を広げ、たたく、たたく


高田さんのご指導のもと、広げた粘土を、なぜか、グーパンチで


指で、粘土をつまみだし、オリジナル風に仕上げたり


焼き上がり(できあがり)


高田さん、次回の陶芸教室も、みんな楽しみにしていまーす!!
ありがとうございました

2010年06月10日
スポレク開催~♪
6月4日(金)
浜線健康パークにて
カサチコさんと、合同スポーツレクレーションを行いました

今年こそは~、打倒!!カサチコ

と、燃えに燃えていたトライハウスのメンバー!!
前日から、仕事も手に付かずウキウキわくわく
で、挑んだスポレク!!
個人競技では、
RDチャレンジ
(①~⑨番の枠の的を、フリスピーや、スポンジボールで打ち抜く競技)と


スロープボーリング


団体競技では、
風船バレーと

全員リレー
で競い合いましたが・・・
結果は、団体戦
トライハウス完敗

秋のスポレクは、負けないぞ~!!

浜線健康パークにて

カサチコさんと、合同スポーツレクレーションを行いました


今年こそは~、打倒!!カサチコ


と、燃えに燃えていたトライハウスのメンバー!!
前日から、仕事も手に付かずウキウキわくわく

個人競技では、
RDチャレンジ
(①~⑨番の枠の的を、フリスピーや、スポンジボールで打ち抜く競技)と
スロープボーリング
団体競技では、
風船バレーと
全員リレー
で競い合いましたが・・・
結果は、団体戦
トライハウス完敗

秋のスポレクは、負けないぞ~!!
2010年03月19日
3月生まれ!誕生会!
トライハウス施設特派員の富田です!
トライハウスで去年植えた陽光桜の木が、今、八分咲きです

満開まであと少し!もう春はすぐそこですね~
この桜咲く、素敵な季節に生まれた、優しくて素敵な男性メンバーたちの誕生会を行いました



みんなに出逢えたことは、一生の思い出です
誕生日おめでとう

トライハウスホームページはこちら→ ★
トライハウスで去年植えた陽光桜の木が、今、八分咲きです

満開まであと少し!もう春はすぐそこですね~
この桜咲く、素敵な季節に生まれた、優しくて素敵な男性メンバーたちの誕生会を行いました

みんなに出逢えたことは、一生の思い出です

誕生日おめでとう

トライハウスホームページはこちら→ ★
2010年03月11日
調理実習!!
トライハウス施設特派員の富田です!
トライハウスでは、毎月1回、大江にある希望荘にて、調理実習
を行っています!
1.まず、メンバー全員で話し合って、調理するメニューを決ます。
2.買い物担当班は、材料を近くのスーパーに買い出しに行きます。
(毎月交代で、買い物担当班、準備担当班班に分かれます。)
3.準備担当班は、調理室で、調理器具の準備や、ご飯の仕込み、お皿の準備などを行います。
ごはんを仕込んでいる様子
↓

買い物班が到着し、材料がそろったら、調理開始

今回のメニューは、ハヤシライス、マカロニサラダ、中華スープ、フルーツポンチ
ハヤシライスの材料を刻んでいる様子
↓
サラダの卵を切っている様子
↓

中華スープを作っている様子
↓

フルーツポンチ作り
↓

出来上がり

おかわり~!!

みんな、この調理実習がと~っても楽しみ!!
来週は、和食料理の予定で~す!
調理実習以外の活動も紹介しています!
トライハウスホームページはこちら→ ★
トライハウスでは、毎月1回、大江にある希望荘にて、調理実習

1.まず、メンバー全員で話し合って、調理するメニューを決ます。
2.買い物担当班は、材料を近くのスーパーに買い出しに行きます。
(毎月交代で、買い物担当班、準備担当班班に分かれます。)
3.準備担当班は、調理室で、調理器具の準備や、ご飯の仕込み、お皿の準備などを行います。
ごはんを仕込んでいる様子
↓
買い物班が到着し、材料がそろったら、調理開始


今回のメニューは、ハヤシライス、マカロニサラダ、中華スープ、フルーツポンチ

ハヤシライスの材料を刻んでいる様子
↓
サラダの卵を切っている様子
↓
中華スープを作っている様子
↓
フルーツポンチ作り

↓
出来上がり

おかわり~!!
みんな、この調理実習がと~っても楽しみ!!

来週は、和食料理の予定で~す!

調理実習以外の活動も紹介しています!
トライハウスホームページはこちら→ ★
2010年02月19日
フラワーアレンジ初体験!
トライハウスでは、定期的に創作活動を行っています。
2/10(水)noc'tureの栗崎様に来ていただき、フラワーアレンジメントを行いました



とっても可愛い仕上がりにみんな大満足
次回の開催が楽しみです!
栗崎先生、ありがとうございました!
2/10(水)noc'tureの栗崎様に来ていただき、フラワーアレンジメントを行いました

とっても可愛い仕上がりにみんな大満足

次回の開催が楽しみです!
栗崎先生、ありがとうございました!
2010年02月19日
クレアイエローレシートキャンペーンに参加!
トライハウスも、「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」の団体登録をしました!
毎月11日にイオン九州株式会社クレア店でお買い物をして頂く。
↓
黄色いレシートを、トライハウスの投函BOXへ入れて頂く。
↓
レシート金額の合計1パーセントにあたる品物がトライハウスに贈呈
ぜひ、クレアでお買い物際は、ご協力をお願いします

毎月11日にイオン九州株式会社クレア店でお買い物をして頂く。
↓
黄色いレシートを、トライハウスの投函BOXへ入れて頂く。
↓
レシート金額の合計1パーセントにあたる品物がトライハウスに贈呈

ぜひ、クレアでお買い物際は、ご協力をお願いします

2010年02月12日
「水前寺せり」
トライハウス、施設特派員の富田です
みなさんは、「水前寺せり」を食べたことがありますか?
「水前寺せり」は、熊本市の「ひご野菜」に指定され、食欲増進、発汗作用、血圧低下などに有効といわれてます。
神経のいらいらを鎮め、高血圧予防に効果的。白和え、ごまあえ、セリご飯などいろいろとおいしく頂けます。
トライハウスでは、この「水前寺せり」の栽培を、去年から始め、今収穫、出荷作業を行っています。
トライハウスがある画図地区は、湧き水が豊かで、冬も暖かい地下水があります。
その地下水を使い、約800㎡の「せり田」をつくりました。

せりの収穫は全部手作業。
冬の収穫は寒そうですが、湧水なので「セリ田」に入ると、とても暖かいんですよ~。
「せり」は根っこごと引き抜き、水洗いし、作業場で選別し、黄色くなった茎や葉をとります。

選別作業では、まだ食べられそうな茎も取り除きます。
「食べれるのに、もったいないな・・・」と思いますが、軟弱な茎は、収穫すぐなら美味しく食べられますが、市場に出して店頭に並ぶ時は黄色くなってしまうので、出荷前に取り除いておきます。
現在、収穫された「水前寺せり」は、JAと、ロッキー水前寺店に出荷しています。
トライハウスでも販売しております。
連絡先→ 096-378-5960
私みたいに、七草がゆのセットでしか、「セリ」を食べてない。といわれる方、是非食べてみてください。
ちなみに、わたしは、湯通しして、ポン酢で和えて食べてます
ほんとに美味しいですよ

みなさんは、「水前寺せり」を食べたことがありますか?
「水前寺せり」は、熊本市の「ひご野菜」に指定され、食欲増進、発汗作用、血圧低下などに有効といわれてます。
神経のいらいらを鎮め、高血圧予防に効果的。白和え、ごまあえ、セリご飯などいろいろとおいしく頂けます。
トライハウスでは、この「水前寺せり」の栽培を、去年から始め、今収穫、出荷作業を行っています。
トライハウスがある画図地区は、湧き水が豊かで、冬も暖かい地下水があります。
その地下水を使い、約800㎡の「せり田」をつくりました。
せりの収穫は全部手作業。
冬の収穫は寒そうですが、湧水なので「セリ田」に入ると、とても暖かいんですよ~。
「せり」は根っこごと引き抜き、水洗いし、作業場で選別し、黄色くなった茎や葉をとります。

選別作業では、まだ食べられそうな茎も取り除きます。
「食べれるのに、もったいないな・・・」と思いますが、軟弱な茎は、収穫すぐなら美味しく食べられますが、市場に出して店頭に並ぶ時は黄色くなってしまうので、出荷前に取り除いておきます。
現在、収穫された「水前寺せり」は、JAと、ロッキー水前寺店に出荷しています。
トライハウスでも販売しております。
連絡先→ 096-378-5960
私みたいに、七草がゆのセットでしか、「セリ」を食べてない。といわれる方、是非食べてみてください。
ちなみに、わたしは、湯通しして、ポン酢で和えて食べてます

ほんとに美味しいですよ
