Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
わくわく施設特派員
就労支援事業所の商品情報
受託サービス情報
地域イベント情報など
お役に立つ情報の発信地
です
QRコード
QRCODE
はーとアラウンドくまもと参加事業所からの情報ブログです。

2010年02月22日

味噌作り始めました。

味噌作り始めました。
こんにちは。ふれあいワークの里﨑です。
2月よりも味噌作りを始めました。
まず、煮上げた大豆をミンサーにて、
すりつぶします。
味噌作り始めました。
それを塩を混ぜた米麹と混ぜ合わせ、空気が入らない様に
樽に仕込みます。
味噌作り始めました。
麹菌の発酵を促す条件は、空気、水分、温度でしょうか?
しかし、それは、同時に他の微生物にとっても好条件なのです。
この戦いに、勝利してこそ大豆が味噌に生まれ変わるのです。
がんばれ!麹菌。

同じカテゴリー(ふれあいワーク)の記事画像
ふれあいワークの仕事始め
たのしいクリスマス会
あぁ、いそがしい夏祭り
日帰り旅行です!
なかま交流会 in 南熊本
龍田五町内ミニバレー大会にて
同じカテゴリー(ふれあいワーク)の記事
 ふれあいワークの仕事始め (2012-01-06 09:09)
 たのしいクリスマス会 (2011-12-28 09:35)
 つばさ会祭り開催 (2011-10-04 09:16)
 あぁ、いそがしい夏祭り (2011-08-30 09:23)
 日帰り旅行です! (2011-08-10 09:44)
 なかま交流会 in 南熊本 (2011-07-20 09:01)

Posted by わくわく施設特派員 at 12:58│Comments(1)ふれあいワーク
この記事へのコメント
いつぐらいに出来上がるのですか?
味噌づくりはやったことも見たこともないので
検討がつきません。
毎日かき混ぜたりする必要がありますか?
途中経過もブログにアップしてくださぁ~い。
Posted by 8-345 at 2010年02月22日 18:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。