2010年05月07日
平成22年度定期総会を開催しました。

会を先立ち、本年度施行に向けて活動をしておられるヒューマンネットワークくまもとの山下さんと吉田さんをお招きし、「熊本県障害者差別禁止条例」についてお話をして頂きました。
障害者権利条約が2006年12月に国連総会で採択され、08年5月に発効。障害者のあらゆる人権、基本的自由を完全に実現、促進すべきことを定め、身体の自由、拷問の禁止など自由権的権利や教育、労働など社会的権利について締結国がとるべき措置を定められました。日本は07年9月に署名したが批准はまだで、批准に向けて国内法制の整備などを進めることが必要とされている中、平成21年7月18日に障害者関連団体(23団体)が世話人となり、障害者差別禁止条例をつくる会が発足し、活動されています。わかりやすい事例を元にこれは差別になるのか、ならないのか?という事をお話しして頂きました。
「条例ができることで障害者が自信をもって生きられるようになる」という思いで活動をされており制定されることで、地域で生活できる環境がよくなればと願っています。
総会では下記の議案が提出され満場一致で可決承認されました。
1)平成21年度事業報告について
2)平成21年度収支決算について
3)平成21年度貸借対照表及び財産目録について
4)平成22年度事業計画について
5)平成22年度収支予算について
6)役員改選について
Posted by わくわく施設特派員 at 21:07│Comments(0)
│就労支援センター熊本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。