2012年03月29日
お世話になりました
はーとアラウンドくまもと3月末の事業終了ということで、最後に感謝のブログでしめたいと思います
なにかよくわからない状況でやまびこ特派員の任命を受け(笑)、ムラがありましたが今まで投稿させて頂きました。
(株)博多MCHさんのおかげもあり、私たちも商品開拓や販路開拓、ブログ、販売の機会など、いろんな経験ができ、いろんな知識を身につけることができました。ほんとうにありがとうございました
時に(というか頻繁に)、博多MCHのスタッフの皆さんにもパウンドケーキを買って頂きました。ほんとうにありがとうございました。そして、ほんとうにすみませんでした…
やまびこの仲間も、MCHのスタッフさんが大好きで、販売会もおしゃべりが弾んだり(重ね重ねすみません…)、
販売会がせまると「今日は〇〇さん達いるかな」と声を弾ませていた様子が、私たち職員もうれしかったです。
限度や適度という言葉を知らない(
)、やまびこなので度々ご迷惑をおかけしましたが、経験させていただいたこと・学ばせて頂いたことをこれから、いかしていけるよう、やまびこ一同尽力したいと思います。
これで最後というのもさびしいので、いつでも遊びに来てください
ゆかいな仲間たちがお待ちしています

なにかよくわからない状況でやまびこ特派員の任命を受け(笑)、ムラがありましたが今まで投稿させて頂きました。
(株)博多MCHさんのおかげもあり、私たちも商品開拓や販路開拓、ブログ、販売の機会など、いろんな経験ができ、いろんな知識を身につけることができました。ほんとうにありがとうございました

時に(というか頻繁に)、博多MCHのスタッフの皆さんにもパウンドケーキを買って頂きました。ほんとうにありがとうございました。そして、ほんとうにすみませんでした…

やまびこの仲間も、MCHのスタッフさんが大好きで、販売会もおしゃべりが弾んだり(重ね重ねすみません…)、
販売会がせまると「今日は〇〇さん達いるかな」と声を弾ませていた様子が、私たち職員もうれしかったです。
限度や適度という言葉を知らない(

これで最後というのもさびしいので、いつでも遊びに来てください

ゆかいな仲間たちがお待ちしています

2012年02月14日
光の森販売会
こんにちは。将史です。
先日、光の森で10日から12日まで販売会がありました。
僕は土曜日(11日)に行きました。
土曜日は22,000円も売れたそうです。
買ってくれ方、ありがとうございました

また来年も販売があれば行きたいです
先日、光の森で10日から12日まで販売会がありました。
僕は土曜日(11日)に行きました。
土曜日は22,000円も売れたそうです。
買ってくれ方、ありがとうございました

また来年も販売があれば行きたいです

2012年01月06日
ふれあいワークの仕事始め
新年明けましておめでとうございます。ふれあいワークの山園です。
今日は、1月4日(水)の仕事始めの模様を、お伝えします。
朝の会で、なかまと職員が年末年始をどう過ごしたかを、お互いに伝えた後、
お宮参りに出発しました。
雪がちらついたりするあいにくの空模様でしたが、二ノ宮神社や三ノ宮神社に
お参りしたり、カムさぁに新年の挨拶をしました。道中もみんな天気にめげず、
元気に歩いていました。
お昼は、お宮参りに行ってる間に作ってもらった雑煮を、みんなでおいしく
いただきました。
午後からのなかま会では、今年の目標をなかまそれぞれが頭をひねって決めて
いました。具体的なところまで決めたりするので、みんな大変でした。

そのあとは、研修旅行について、昼食の注文や、宿泊先の説明を聞いて、旅行が
楽しみだなぁと思っています。
最後に、お菓子を出してお茶で、新年に乾杯をして閉めました。
それでは、また一年間よろしくお願いします。
今日は、1月4日(水)の仕事始めの模様を、お伝えします。
朝の会で、なかまと職員が年末年始をどう過ごしたかを、お互いに伝えた後、
お宮参りに出発しました。
雪がちらついたりするあいにくの空模様でしたが、二ノ宮神社や三ノ宮神社に
お参りしたり、カムさぁに新年の挨拶をしました。道中もみんな天気にめげず、
元気に歩いていました。
お昼は、お宮参りに行ってる間に作ってもらった雑煮を、みんなでおいしく
いただきました。
午後からのなかま会では、今年の目標をなかまそれぞれが頭をひねって決めて
いました。具体的なところまで決めたりするので、みんな大変でした。
そのあとは、研修旅行について、昼食の注文や、宿泊先の説明を聞いて、旅行が
楽しみだなぁと思っています。
最後に、お菓子を出してお茶で、新年に乾杯をして閉めました。
それでは、また一年間よろしくお願いします。
2011年12月28日
たのしいクリスマス会
この文を書くのもひさしぶりな、ふれあいワークの山園です。
今回は、12月23日(金)に開催したクリスマス会の模様を、お伝えします。
まず、11時ごろの開会に先立っての、会場の飾り付けと、駐車場案内です。
私は、駐車場の方でしたが、冷えびえとした晴天の下、来た車が意外と少なくて、
肩すかし気味でした。室内の飾りは、この日のために用意されただけあって、
きれいでした。
開会後、さっそく仕事内容をもとにチーム分けをして、風船を使った様々なリレーを
しました。いろいろと受け渡すパターンを考えていたみたいで、
とても面白かったです。

昼食は、弁当屋とピザ店に注文した分に加え、ケーキとカムさぁ班の作った菓子を、
ゲストの方によるハーモニカの演奏を聴きながら、いただきました。
午後はゆったりとした気分で、なかまと職員によるコントや、尻相撲を楽しんで、
いよいよプレゼントになりました。示したポーズと異なるポーズをとり続けた人から
順番に、用意されたプレゼントを選んでいました。

楽しい時間も、あっという間に過ぎ去って、最後にお正月の歌で締めくくりました。
私は、写真の方も担当していましたが、自分を他の担当者が写しているか、
不安でしょうがありません。
それではみなさん、よいお年を!
今回は、12月23日(金)に開催したクリスマス会の模様を、お伝えします。
まず、11時ごろの開会に先立っての、会場の飾り付けと、駐車場案内です。
私は、駐車場の方でしたが、冷えびえとした晴天の下、来た車が意外と少なくて、
肩すかし気味でした。室内の飾りは、この日のために用意されただけあって、
きれいでした。
開会後、さっそく仕事内容をもとにチーム分けをして、風船を使った様々なリレーを
しました。いろいろと受け渡すパターンを考えていたみたいで、
とても面白かったです。
昼食は、弁当屋とピザ店に注文した分に加え、ケーキとカムさぁ班の作った菓子を、
ゲストの方によるハーモニカの演奏を聴きながら、いただきました。
午後はゆったりとした気分で、なかまと職員によるコントや、尻相撲を楽しんで、
いよいよプレゼントになりました。示したポーズと異なるポーズをとり続けた人から
順番に、用意されたプレゼントを選んでいました。
楽しい時間も、あっという間に過ぎ去って、最後にお正月の歌で締めくくりました。
私は、写真の方も担当していましたが、自分を他の担当者が写しているか、
不安でしょうがありません。
それではみなさん、よいお年を!
2011年12月14日
数量限定 クリスマスセット

やまびこでは、毎年クリスマスにちなんで、数量限定でクリスマスセットを作っています

今年は思考を凝らし、やまびこパウンドケーキでは定番のハート型にこだわってセットを企画をしました

(メープルナッツケーキ&スティッキー/¥500)
セット内容は・・・
メープルナッツのケーキを可愛いハートの焼き型に入れてふんわり焼き上げ、更に新商品のスティッキーも2本入り

※スティッキーとは、
スティック クッキー → スティックッキー → スティッキー
ということで、やまびこのケーキの味わいと、手軽さを融合させた棒状のクッキーです

そして、この写真では貼っていませんが、実際の商品には色んなパターンの手作りクリスマスシールを貼っています。どんなシールかは見てのお楽しみ

既に販売会等で販売も行っていますが、皆様からは「可愛い」というお声を頂き大変好評でした。おかげ様で注文予約も100件近く頂いております尚、製造数に限りがありますので、お求めの方はお早めに

配達も出来ますので、ご相談ください



ワークセンターやまびこ


お気軽にお問い合わせください
2011年11月30日
サンピアンに買物
お久しぶりです。将史です。
今回はライン工房でサンピアンに買物に行ったことを書きます。


サンピアンでは、僕は別行動をとりました。
僕はKARAのアルバムとAKBの大島優子の写真集を買いました。

ちなみに、これは僕の3万円の自慢の財布と指輪です。サンピアンとは関係ないけど、その日、買物に持っていきました。

お昼ご飯はかつ丼を食べました。

この買物は楽しかったので、また行きたいです
今回はライン工房でサンピアンに買物に行ったことを書きます。
サンピアンでは、僕は別行動をとりました。
僕はKARAのアルバムとAKBの大島優子の写真集を買いました。
ちなみに、これは僕の3万円の自慢の財布と指輪です。サンピアンとは関係ないけど、その日、買物に持っていきました。
お昼ご飯はかつ丼を食べました。
この買物は楽しかったので、また行きたいです

2011年11月04日
久しぶりの遠くの販売に行ってきました
約6ヵ月間、休眠していました。nobuです。
さて今日は、10月30日に宇城市内の松橋養護学校の文化祭「きらり祭」の移動販売に行ってきました。
ライン工房からは松橋養護学校出身の利用者さん、出身じゃないスタッフさん、そして私(松橋東養護学校出身)の3人で販売を始めました。



また、近隣の作業所からも販売に来られ、知り合いも多く来ていました。
ちなみに販売の売り上げは昨年より高かったように聞いています。
当日は雨が降り、肌寒かったのですが、松橋養護学校の文化祭は各学校、地域の人たちの熱気で賑わっていました。
さて今日は、10月30日に宇城市内の松橋養護学校の文化祭「きらり祭」の移動販売に行ってきました。

ライン工房からは松橋養護学校出身の利用者さん、出身じゃないスタッフさん、そして私(松橋東養護学校出身)の3人で販売を始めました。



また、近隣の作業所からも販売に来られ、知り合いも多く来ていました。

ちなみに販売の売り上げは昨年より高かったように聞いています。
当日は雨が降り、肌寒かったのですが、松橋養護学校の文化祭は各学校、地域の人たちの熱気で賑わっていました。
2011年10月16日
託麻原コミュニティセンター文化祭



Posted by わくわく施設特派員 at
11:19
│Comments(1)
2011年10月09日
高森ふれあいフェスタ!パート2
美味しい焼きたてメロンパン♪
高森のはなしのぶベーカリーでは60種類ものパンをいつも販売しているそうです!
特に食パンは最高
メロンパンは、がわのクッキーがカリカリで中は超ふんわり
でした!

このあとの
藤本一精さんのニューヨークジェッツ!ダンスパフォーマンスが楽しみ♪
高森のはなしのぶベーカリーでは60種類ものパンをいつも販売しているそうです!



このあとの
藤本一精さんのニューヨークジェッツ!ダンスパフォーマンスが楽しみ♪
Posted by わくわく施設特派員 at
13:10
│Comments(0)
2011年10月09日
高森ふれあいフェスタ!
やまびこ特性パウンドケーキは実は高森産の有精卵を使用してます!感謝の意を込めて参加してま~す
やまびこ&ゴースロー販売中!
くまもんと交流中!

やまびこ&ゴースロー販売中!
くまもんと交流中!
Posted by わくわく施設特派員 at
12:36
│Comments(0)
2011年10月04日
つばさ会祭り開催
こんにちは、ふれあいワークの山園です。
先日9月25日(日)に、ゆめタウンサンピアンで開催されたつばさ会祭りについて、
その模様をお伝えします。
まず、ステージの方では、開会式から始まって、和太鼓にダンス、
微妙すぎるトークなどのショーが、行なわれました。
その内容は、笑いや驚き、真剣さにあふれていました。
私の方では、つばさ会一座の物まねやトークは、おおいにウケました。
販売の方も、ラムネやケーキに、フリマでの売れ行きが好調でした。
最後の抽選会でも、ギリギリになって名乗り出たり、
帰ってしまっていて飛ばされた所もありました。
ちなみにふれあいワークは、2つ(一方は一等でデジタルカメラ)を取れたので、
ラッキーだなと思いました。
店番をするのが長くて、あまりステージ見物をしなかったのが、残念です。
次回は、もっと周りの見物をしたいです。
今回写真なしですみません。
先日9月25日(日)に、ゆめタウンサンピアンで開催されたつばさ会祭りについて、
その模様をお伝えします。
まず、ステージの方では、開会式から始まって、和太鼓にダンス、
微妙すぎるトークなどのショーが、行なわれました。
その内容は、笑いや驚き、真剣さにあふれていました。
私の方では、つばさ会一座の物まねやトークは、おおいにウケました。
販売の方も、ラムネやケーキに、フリマでの売れ行きが好調でした。
最後の抽選会でも、ギリギリになって名乗り出たり、
帰ってしまっていて飛ばされた所もありました。
ちなみにふれあいワークは、2つ(一方は一等でデジタルカメラ)を取れたので、
ラッキーだなと思いました。
店番をするのが長くて、あまりステージ見物をしなかったのが、残念です。
次回は、もっと周りの見物をしたいです。
今回写真なしですみません。
2011年10月03日
いつまでも、いつまで‐でも、センタープラザ♪
泉の広場で会いましょう と、あなたの言葉を思い出す。
最後のバスはもうすぐ出るのに。
いつまでも、いつまででも、センタープラザ♪
ご存知の方も多いと思いますが、この歌でおなじみの交通センターで、販売会が行われるのでご案内です。
場所:交通センター 地下1階 プラザコート
日時:10月4~5日の二日間
10~18時
やまびこオリジナルの限定商品和ぱうんどけーき(いきなり団子をイメージした”粋なりぱうんどけーき”と、宇城産”生姜のすぱいすケーキ”)はもちろん、その他色んな作業所・施設よりお菓子や小物類が出店予定です。
やまびこの仲間が、腕に磨きをかけ(もはや職人技
)、真心こめて作ったパウンドケーキは、お菓子屋さんのようにふんわりしっとりとして美味しいとご好評頂いている一押し商品ですので、ぜひぜひご賞味ください
+゜
楽しい仲間たちも販売会でお待ちしております。皆様どうぞ、お気軽にお越しください
最後のバスはもうすぐ出るのに。
いつまでも、いつまででも、センタープラザ♪
ご存知の方も多いと思いますが、この歌でおなじみの交通センターで、販売会が行われるのでご案内です。
場所:交通センター 地下1階 プラザコート
日時:10月4~5日の二日間
10~18時
やまびこオリジナルの限定商品和ぱうんどけーき(いきなり団子をイメージした”粋なりぱうんどけーき”と、宇城産”生姜のすぱいすケーキ”)はもちろん、その他色んな作業所・施設よりお菓子や小物類が出店予定です。
やまびこの仲間が、腕に磨きをかけ(もはや職人技


楽しい仲間たちも販売会でお待ちしております。皆様どうぞ、お気軽にお越しください

2011年09月01日
夏祭りがありました
こんにちは。ナウシカです。
8月27日にライン工房の恒例の夏祭りがおこなわれました。
当日は、雨、雷が鳴る中、ありました。
地域の方々や子供たちのステージがありました。
夜店や出し物があり、楽しかったです。
くまモンが来て、握手をしてくれました。うれしかったです。
多くのボランティアの協力のもと、盛大な夏祭りとなりました。
最初から最後まで晴れればよかったと思いました。



8月27日にライン工房の恒例の夏祭りがおこなわれました。
当日は、雨、雷が鳴る中、ありました。
地域の方々や子供たちのステージがありました。
夜店や出し物があり、楽しかったです。
くまモンが来て、握手をしてくれました。うれしかったです。
多くのボランティアの協力のもと、盛大な夏祭りとなりました。
最初から最後まで晴れればよかったと思いました。
2011年08月30日
あぁ、いそがしい夏祭り
こんにちは、ふれあいワークの山園です。
今回のお知らせは、先日8月24日(水)に開催された、くるみ幼稚園夏祭りの模様です。
当日は、どんどん暑くなる中で、現地集合組が少しづつやってきた後、荷物とともに
ふれあいワーク集合組がやってきて、店の準備を一緒にしました。
夕方4時半からの開店で、私は焼きそば販売の方をしていましたが、後ろからの
焼きそば作りの熱気もあって、汗タラタラでした。

交代で食事をしつつ売れ行きを見たら、焼きそばはほぼ完売、ケーキなどの焼菓子や
自主製品も売れ行きがいいみたいで、よかったです。

園庭では、チャリティー販売で盛り上がりました。私たちもそのあとでビンゴゲーム
に参加しましたが、なかま・職員ともに取れませんでした。それに帰りの都合で、
私はラストの花火を見られず残念でした。
交代のタイミングなど反省点がありましたが、夏祭りをみな楽しめてよかったです。
私の人生の花火のタイミングは、いつなのでしょうか?。
今回のお知らせは、先日8月24日(水)に開催された、くるみ幼稚園夏祭りの模様です。
当日は、どんどん暑くなる中で、現地集合組が少しづつやってきた後、荷物とともに
ふれあいワーク集合組がやってきて、店の準備を一緒にしました。
夕方4時半からの開店で、私は焼きそば販売の方をしていましたが、後ろからの
焼きそば作りの熱気もあって、汗タラタラでした。
交代で食事をしつつ売れ行きを見たら、焼きそばはほぼ完売、ケーキなどの焼菓子や
自主製品も売れ行きがいいみたいで、よかったです。
園庭では、チャリティー販売で盛り上がりました。私たちもそのあとでビンゴゲーム
に参加しましたが、なかま・職員ともに取れませんでした。それに帰りの都合で、
私はラストの花火を見られず残念でした。
交代のタイミングなど反省点がありましたが、夏祭りをみな楽しめてよかったです。
私の人生の花火のタイミングは、いつなのでしょうか?。
2011年08月24日
夏祭りの告知
こんにちは。将史です。
今日は、ライン工房夏祭りの告知をしたいと思います。
夏祭りにはあげたこや焼き鳥や金魚すくいなどなどのお店が出ます。
ほかにもステージでの出し物もあります。
毎年1万人くらいお客さんが来ます。うそです。


これは去年の写真です。
祭りはくまもんも来ます。
みなさん、夏祭りに来てください。
午後3時から7時くらいまでです。
まってま~す
今日は、ライン工房夏祭りの告知をしたいと思います。
夏祭りにはあげたこや焼き鳥や金魚すくいなどなどのお店が出ます。
ほかにもステージでの出し物もあります。
毎年1万人くらいお客さんが来ます。うそです。
これは去年の写真です。
祭りはくまもんも来ます。
みなさん、夏祭りに来てください。
午後3時から7時くらいまでです。
まってま~す

2011年08月10日
日帰り旅行です!
こんにちは、ふれあいワークの山園です。
今回は、8月5日(金)の菊池への日帰り旅行のお話です。
当日は、9時半頃にふれあいワーク近くのバス停から、旅館清流荘の送迎バスに
乗って出発しました。
途中で、県立美術館本館で開催されている、スタジオジブリ展を見に行きました。
フィルムなどに写す前の手書きの絵でしたが、細かい書き込みや、所どころで
放送されていたインタビューなど、ジブリの魅力を改めて感じました。

十二時頃に清流荘に到着して、カラオケを聞きつつ昼食を待っていました。
出された懐石料理は、とてもおいしかったです。

そのあとの温泉は、内風呂でしたが、ゆっくり入れてよかったです。
温泉から上がってから、みんなでいろいろしゃべって、デザートをいただきました。
帰りに道の駅に寄って、おみやげを買ってみんな満足そうでした。

なんだかんだで、予定通りに帰れました。
空模様がずっといまいちだったのが少し残念でした。
今回は、8月5日(金)の菊池への日帰り旅行のお話です。
当日は、9時半頃にふれあいワーク近くのバス停から、旅館清流荘の送迎バスに
乗って出発しました。
途中で、県立美術館本館で開催されている、スタジオジブリ展を見に行きました。
フィルムなどに写す前の手書きの絵でしたが、細かい書き込みや、所どころで
放送されていたインタビューなど、ジブリの魅力を改めて感じました。
十二時頃に清流荘に到着して、カラオケを聞きつつ昼食を待っていました。
出された懐石料理は、とてもおいしかったです。
そのあとの温泉は、内風呂でしたが、ゆっくり入れてよかったです。
温泉から上がってから、みんなでいろいろしゃべって、デザートをいただきました。
帰りに道の駅に寄って、おみやげを買ってみんな満足そうでした。
なんだかんだで、予定通りに帰れました。
空模様がずっといまいちだったのが少し残念でした。
2011年08月02日
ゴー・スローの季節です!!
みなさま、こんにちは
暑い日も元気いっぱい
の、ゴー・スローです
いつの間にか8月に突入
夏です
夏・・夏といえばゴー・スローですよね
お豆富の美味しい季節となりました
そしてこちらも・・使い勝手が良く、夏に美味しい
きくらげ

今、ゴー・スローのきくらげハウスではきくらげが急成長中です

←生えている時はこんな感じデス

朝・夕と収穫に行き、事業所にて根切り・磨き・選別(生販売用と乾燥用)を行います
この工程は前回のブログでもご紹介しましたね
最近は毎日約30~40㎏のきくらげが収穫できています

毎日収穫したての生きくらげと、
そのきくらげを丁寧に干して作った乾燥きくらげの販売を始めました

きくらげが干されている様子→
販売価格
生きくらげ
g 300円
乾燥きくらげ
30g 500円
乾燥きくらげはお水で簡単に、ビックリ
するぐらい大きく戻ります

それから、期間限定商品
豆乳レアチーズ
おとうふプリン
あおばたプリン
の季節もやってまいりました
お求めは、豆富工房Go Slow!でどうぞ
美味しいものをたくさん揃えてお待ちしております
豆富工房Go Slow!
熊本市帯山4-23-45
電話:096(381)1230 営業時間:10:00~18:00



いつの間にか8月に突入


夏・・夏といえばゴー・スローですよね

お豆富の美味しい季節となりました

そしてこちらも・・使い勝手が良く、夏に美味しい



今、ゴー・スローのきくらげハウスではきくらげが急成長中です


←生えている時はこんな感じデス


朝・夕と収穫に行き、事業所にて根切り・磨き・選別(生販売用と乾燥用)を行います

この工程は前回のブログでもご紹介しましたね

最近は毎日約30~40㎏のきくらげが収穫できています


毎日収穫したての生きくらげと、
そのきくらげを丁寧に干して作った乾燥きくらげの販売を始めました



販売価格
生きくらげ

乾燥きくらげ

乾燥きくらげはお水で簡単に、ビックリ



それから、期間限定商品
豆乳レアチーズ
おとうふプリン
あおばたプリン
の季節もやってまいりました

お求めは、豆富工房Go Slow!でどうぞ



豆富工房Go Slow!
熊本市帯山4-23-45
電話:096(381)1230 営業時間:10:00~18:00
2011年07月20日
なかま交流会 in 南熊本
こんにちは、ふれあいワークの山園です。
今回は、7月14日(木)に、ワンダーボール南熊本店で行われた、つばさ会
ボーリング大会の模様をお知らせします。
当日私は、会場に直接来ましたが、ふれあいワークに集合していたなかまが、
なかなか姿を見せず、ちょっとやきもきしました。
参加者が多くて1ゲーム組と2ゲーム組に分けたので、ちょっと戸惑いました。
一方で、つばさ会のなかまが大勢いる分、いつもよりさらに盛り上がりました。

特に、スペアやストライクが決まった時は、みんなで喜びました。

時間いっぱい楽しんだ一方、表彰を受けた人達を見て、ちょっとうらやましく
思いました。

なお、私のスコアは、1位から3位に入賞した人達に比べると、
ささやか過ぎる数字でした。
今回は、7月14日(木)に、ワンダーボール南熊本店で行われた、つばさ会
ボーリング大会の模様をお知らせします。
当日私は、会場に直接来ましたが、ふれあいワークに集合していたなかまが、
なかなか姿を見せず、ちょっとやきもきしました。
参加者が多くて1ゲーム組と2ゲーム組に分けたので、ちょっと戸惑いました。
一方で、つばさ会のなかまが大勢いる分、いつもよりさらに盛り上がりました。
特に、スペアやストライクが決まった時は、みんなで喜びました。
時間いっぱい楽しんだ一方、表彰を受けた人達を見て、ちょっとうらやましく
思いました。
なお、私のスコアは、1位から3位に入賞した人達に比べると、
ささやか過ぎる数字でした。
2011年07月19日
ミニコンサート
こんにちは。将史です。
今回は、先日の7月12日に僕のお兄ちゃんが来て、トランペットの演奏をしてくれました。

曲は「オーバー・ザ・レインボー」というジャズの曲と、AKB48の「ヘビー・ローテーション」です。
「ヘビー・ローテーション」は、みんな歌って踊って盛り上がりました


たまにはこんなこともいいなあ、と思いました。
また、お兄ちゃんを連れてきたいです
今回は、先日の7月12日に僕のお兄ちゃんが来て、トランペットの演奏をしてくれました。
曲は「オーバー・ザ・レインボー」というジャズの曲と、AKB48の「ヘビー・ローテーション」です。
「ヘビー・ローテーション」は、みんな歌って踊って盛り上がりました

たまにはこんなこともいいなあ、と思いました。
また、お兄ちゃんを連れてきたいです

2011年07月12日
龍田五町内ミニバレー大会にて
こんにちは、ふれあいワークの山園です。
今回は、ご近所との親睦を兼ねた、ミニバレー大会の模様をお知らせします。
当日は、朝から日差しが強く、暑くなるなか、龍田市民体育館で行われました。
開会式に、準備運動、試合前の練習と、時間を追うごとに、
みんなのやる気が高まったみたいです。

ふれあいワークも、2チームに分かれて、午前の予選リーグと、午後の
順位決定リーグを戦い、ところどころで、うまいプレーを見せたりしましたが、
残念ながら全部合わせて一勝しかできませんでした。

開会式の選手宣誓でも、体をいたわるような内容でしたが、熱中症などで、
倒れる人も出ずに済んでよかったです。
そんな私も人の事は言えず、翌日の朝、背伸びをしようとしたら足がつった……。
今回は、ご近所との親睦を兼ねた、ミニバレー大会の模様をお知らせします。
当日は、朝から日差しが強く、暑くなるなか、龍田市民体育館で行われました。
開会式に、準備運動、試合前の練習と、時間を追うごとに、
みんなのやる気が高まったみたいです。
ふれあいワークも、2チームに分かれて、午前の予選リーグと、午後の
順位決定リーグを戦い、ところどころで、うまいプレーを見せたりしましたが、
残念ながら全部合わせて一勝しかできませんでした。
開会式の選手宣誓でも、体をいたわるような内容でしたが、熱中症などで、
倒れる人も出ずに済んでよかったです。
そんな私も人の事は言えず、翌日の朝、背伸びをしようとしたら足がつった……。